スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年05月29日

エレメントクオリティー





最近TwitterでエレメントがLLM-01レプをリニューアルするとの情報を得まして、画像を見てみたらなかなか頑張ってるっぽかったので購入してみました。
みんな大好きToysoldierから約一週間ほどで到着。

パッケージは簡易的な袋タイプになっています。
この時点で見ちゃいけないモノが見えてたんですがそれはまた後で......


という事でこれが本体です。



旧エレメント製もVFC製もその出来ゆえに食指が伸びず持っていなかったので比較できないのが残念ですが、両者のいいとこ取り+αな造形でしょうか。
前述2つについては色々な所で比較されているので、そこと合わせて見てみてください。

主な仕様は
・QDマウント
・メインライト保護?のゴムパーツ付き
・ベゼルが長い仕様のIRレーザー出力部
・可視光レーザー出力部はメタリックブルー
・延長スイッチは恐らく旧版と変わらないテープスイッチ
・発光モード切り替えスイッチは無稼働
・電源にCR123二個(付属無し)
・独英2言語の付属シール
CR123持ってないので今度買って発光させてみようと思います。モード切り替えできないという事は強制的にレーザー出ちゃうとかあるのかな...?



最後にけっっっっっっこうな欠陥があって、最初に書いた見ちゃいけないモノってやつなんですが......
シールの型抜きが思いっきりズレてます。
多少我慢したとしてもそのまま使うのは不可能なレベルで。
シール単体で手に入らんものか......

あとちょっとゴムカバーが緩すぎるので、内側になんか貼ったりのテンション調整は必須です。
コレに関しては手軽に解決できるし、何よりパーツ自体作ってもらえた事に感謝なので無問題ということで。



カエルのMP7っぽくサイドレイルに。最高にイケてるよ......
あとはテープスイッチを実っぽく作り直して、20mmレイルに載っけられるようにマウントもこしらえる予定です。



ではちゅす〜  


Posted by Mr.若妻 at 21:08Comments(0)小物ナイロンじゃない

2016年05月29日

ラジオ繋いで泳ごうか




前回からまた空いちゃいましたが(お約束)、スーパー素敵アイテムを手に入れられたので更新。
Gen.Vセットアップはまた今度です。

じゃん、マリタイムMBITR用の10pinコネクタ!!通称マリコネ!!嬉しい!!!
今回縁があったのはMechanical Hareという香港系のサイトで販売されていたらしいレプリカですが、実物もそうそう手に入らないのでラッキーでした。現在はサイトが無くなっているので潰れちゃったかな?

ということで、Kampfschwimmerの水中浸透シチュを目指しているので必須アイテムだったわけですが、陸戦想定であっても海人ぽいイメージを演出できる小さな巨人でございます。
配線がピロピロ出ていますが、技術のあるところにお願いすればちゃんと使えるようになるようで!


DIVIS製のマリタイムヘッドセットは先に手に入れていたのでラジオ本体用に急いでFMAのMBITRを購入。

しかし購入前にさらっと調べたところダミーコネクタのネジが接着剤でガチガチなどと…
購入した個体も見事に接着剤がはみ出るくらい盛られてたので、電動ツールを使って半ば壊すように外しました。

ここさえ解決してしまえば、先に高品質なMBITRダミーを出していたスパルタン製と比べても
・肉厚で頑丈そう?
・裏蓋の突起が破損しにくそうなつくり?
・上面左についてるツマミがリアルサイズっぽい?
・ボタンがゴムっぽい?
で良いダミーだと思います。全部クエスチョンマーク付きだけど。

ついでにアーバンコネクタ(withスパルタンMBITR)との比較。
マリの方が一回り小さいです。実はダミーコネクタの径よりも小さかったためにちょっとガパガパ動いちゃうので要修正。



マリコネはもちろん防水(20m)仕様という事でしっかり締め込まないと接続できないわけですが、それが慣れないとけっこう難儀します。
というのもオスメスの位置決めは小さな突起のみで、目印も無いのでいちいちポーチから出して覗き込みながらやるはめに......普段抜き差ししないんで良いんですけども、ね?





ということで三身合体!かっこいい!!

この写真取った後で少しハゲチョロをつけて雰囲気UPさしてます。
あ、ヘッドセットは古いタイプなのかバンドのメッシュがODということで、余裕があるときに黒い方のバンドを手に入れられたらなと......

ちゃんちゃん  


Posted by Mr.若妻 at 17:20Comments(0)小物ナイロンじゃない

2015年12月05日

僕だけのbling-bling



誰に見られる訳でもない小物。
BWの認識票"Erkennungsmarke"を買いました。
ASMCにて売られてるレプリカ的なものなので、mil-tec製でGE表記の古いタイプ。
現行品はDEUとなっているようです。



表裏にある欄に情報が載るわけですが詳しいことはネコチンさんのブログで紹介されているので、ここでは割愛。
話によると専用の刻印機があるらしいのですが、実物は結構ガタガタな刻印ばかりなので手で打っちゃいます。
使うポンチは4mmのもの。
こういうの初めてなんですがどれぐらいの力で打てばいいの……
....
..

絶対違う感じだこれ!打つ位置間違えたし......
もう、後でちゃんと打刻してもらったものを買い直しましょうw



とりあえずは完成ということで、こんなんもつけちゃいます。
ミカエル(ドイツ語的にはミヒャエル?)のメダイ。
ミカエルは聖書のエピソードから軍人と結びつけられていますが、実は空挺兵、そしてドイツの守護聖人となっているようで、とある降下猟兵がつけていた物からパクインスパイアしまし。



明日は重サバ。
ブンデス勢にご加護あれ、ということで!  

Posted by Mr.若妻 at 15:42Comments(0)小物